​

浜名湖辺り

search
  • 魚捕り
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • 水槽
  • プライバシーポリシー
menu


キーワードで記事を検索
水槽

今度はオヤニラミ

2019.05.09 katu4126

過去のオヤニラミ産卵記事を読み返してみると 4月頃から産卵してたわ そこで急遽オヤニラミの水槽にも着手するとしますかね! とは言うものの 塩ビパイプをセットするだけなんですが、 産卵時に塩ビパイプがズレないように固定する…

水槽

失敗しちゃったカワバタモロコの繁殖

2019.05.08 katu4126

前にカワバタモロコの繁殖用に立ち上げた60センチ水槽 その後二度も産卵してくれたんですが・・・、 全て水カビに侵されて、孵化には至らず 多少ならまだしも全部駄目だとなると、無精卵の可能性が有るかも 我が家のカワバタモロコ…

餌捕り(魚、エビ)

エビが切れそうなんで

2019.05.04 katu4126

遠征やら何にやらしている間に 餌エビが殆ど無くなっておりましたです、 そこで~ 急遽! 毎度の用水路へエビ捕りに行って参りました~ っと! おっ!! 水草が無くなってる~~!!! 大量に有ったアナカリスが刈り取られてまし…

水槽

今度はヒメドジョウ

2019.05.02 katu4126

やっと産卵水槽をセットしはじめた矢先にカワバタモロコが産卵 今度はヒメドジョウの産卵水槽を立ち上げることにしてみました 今回は51センチ水槽を用意、フィルターはカワバタモロコ同様スポンジフィルターをセット 産卵床は前に採…

水槽

そろそろ産卵?

2019.05.01 katu4126

さてさて自分勝手な遠征も終わったんで、そろそろ産卵準備でもしましょうかね まずはカワバタモロコからいきましょうか! 産卵水槽に60センチ水槽を用意しまして フィルターは産卵用に購入した テトラ (Tetra) ツインブリ…

遠征

遡上型オオガタスジシマドジョウ

2019.04.30 katu4126

オオガタスジシマドジョウって河川型と遡上型の二種類が居るんですね 確かにスジがガッツリタイプと点線も混ざってるスジシマのタイプが有るのは知っていましたが、 どうやら私が採集した事のあるのはオオガタスジシマドジョウのガッツ…

遠征

岡山、春はタナゴ盛り!

2019.04.27 katu4126

オヤニラミの川の捜索を終え、今度はタナゴを見に行く事にしますね! タナゴ・・・岡山ではホント沢山居るんですが、ガサで掬うとなるとね~ しかし今が一番活発にタナゴ達が華やかに舞う季節なんで是非掬ってみたいですよね! そこで…

遠征

いざ!淡水魚の聖地岡山へ!

2019.04.27 katu4126

愛媛県のガサを終え、帰路に着いたわたくし 次の日は雨予報だったんでね~ しかし、このまま一気に帰宅するにはあまりに遠すぎる そこで急遽岡山に寄って行くことにしました しかし、徹夜弾丸遠征からの頑張ってのガサ 疲労はピーク…

遠征

行くぜ!弾丸日帰り遠征!

2019.04.26 katu4126

いざ琵琶湖へ 最近、自分の限界にチャレンジした日帰り遠征が流行りなんか? 丁度連休なんで、私も流行りに乗っかって? 一丁弾丸日帰り遠征でも行ってみましょうかね! 時刻が変わった午前1時、いそいそと車に乗り込み 行きますか…

水棲昆虫

ゲンゴロウの水槽に産卵床

2019.04.22 katu4126

早くしないと💦 色んな生物の産卵シーズンが終わってしまうわ~ ちょい焦りながらの第一弾としてゲンゴロウに着手 毎度でアイデアも捻りもないんですが・・・ (ビオトープ/浮草)ホテイ草 国産(ホテイアオイ)(…

  • <
  • 1
  • …
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • …
  • 323
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • お話し
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • ウエーディング他
  • エサ釣り
  • 魚捕り
  • 餌捕り(魚、エビ)
  • 餌捕り(ミジンコ、アカムシ)
  • 遠征
  • 水槽
  • イモリ他
  • 水棲昆虫
  • カブトムシ他
  • 食材
  • 化石 砂金 宝探し
  • 水族館他
  • 持ち物
  • 温泉
  • 日常他
  • 野良ネコにゃ~
  • 未分類

RSS RSS

  • ビワナマチャレンジ2025 2回目

  • HOME
  • 自己紹介
  • メッセージ
  • サイトマップ
  • 管理画面

©Copyright2025 浜名湖辺り.All Rights Reserved.