雨の夕方餌捕り
昨日、夕方のお話 雨が降っておりましたが・・・ アカムシ、イトミミズ採集へ いつものようにアカムシ、イトミミズがガッツリ入った泥を頂きました そして、ついでに 隣の田んぼも覗いてみましたが・・・ 雨に加えて、夕暮れなんで…
昨日、夕方のお話 雨が降っておりましたが・・・ アカムシ、イトミミズ採集へ いつものようにアカムシ、イトミミズがガッツリ入った泥を頂きました そして、ついでに 隣の田んぼも覗いてみましたが・・・ 雨に加えて、夕暮れなんで…
ホトケドジョウの稚魚と言っても 我が家で孵化させてるのじゃないですが ここは少し前にtaketatuさんや参謀長さんと訪れた 浜名湖近辺のホトケドジョウが観察出来る用水路 我が家のヒメドジョウの無事産卵した…
愛知県西尾市に有る 西尾いきものふれあいの里に行って来ました! 初めて行く場所ですが、行きたかった場所でもあります まず施設に入る前の 生きもの池にはメダカやカエルなどがいましたね~ マムシやスズメバチ注意の看板も有りま…
毎度のミジンコ採集へ 我が家の仔ニラミはもうイトミミズやアカムシに切り替えても良いんですが 田んぼを覗くとミジンコが沢山湧いてるんでついついね~ 今回はミジンコに混ざって ホウネンエビも沢山湧いてました ホウネンエビ、も…
前に取り敢えず産卵したヒメドジョウ その後の話 最近忙しいんですよね~ という言い訳はイイとして さてさて、卵はどうなったかな? 孵化を期待つつ 水槽…
浜名湖ボートシーバスに行って来ました~ 今回も新居の東京屋さんから5名二挺での出船 今回は病み上がりなんで操船無しなんで楽ちんです 6月に入るとタコの声がチラホラ聞こえてくるんで まずはタコから、別船も沢山いましたが・・…
前に降った雨の影響も少ないかと思いまして エビ捕りへ行って参りました が・・・ う~ん、結構な水量ですわ 普段陸地になってる場所にも水が・・・ この場所辺りは結構な降りだったみたいです、 一応入水してみまし…
いつの間にか我が家で発生していた謎の稚魚!? あれから一ヶ月以上経ったんで、そろそろ魚種が分かりますかね? 屋外の90センチ水槽で育ててました 網で掬ってみると 一応稚魚は元気だな 正体を確認する為に水から上げてみると …
前に見つけた堀上を見に行って来ました もしナミゲンが居るんであれば、この掘上に幼虫が居るはず! 期待を込めてガサりましたが コオイムシ コシマゲンゴロウ だけしか確認出来ず、 結構いい感じと思ったんだけどな~  …
我が家の稚ニラミ もう仔ニラミと呼んでも良いぐらいに成長してます ず~とミジンコで育ててましたが、そろそろイトミミズやアカムシの切り替えたい所ですわ 毎度の用水路で 泥を掬うと いい感じに網がイトミミズやア…