​

浜名湖辺り

search
  • 魚捕り
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • 水槽
  • プライバシーポリシー
menu


キーワードで記事を検索
魚捕り

魚観察 次の支流

2011.11.24 katu4126

魚観察に行ってきました 今回は昨日の記事に続きです 浜名湖に流入する河川の支流 同じ川に注ぐ支流なので余り期待は出来ませんが、、、ちょっと見てきました 前の場所よりは水深があり、川岸にえぐれた場所の有るので魚溜まっていそ…

魚捕り

魚観察 何が居るかな?

2011.11.23 katu4126

魚観察に行ってきました 最近釣りネタが無い? っと思われてるかも知れませんが、、、一身上の都合で今年いっぱい釣りは自粛です。。。 釣りは来年から頑張ります! って誰も聞いてない、、、??? そんなこんなで魚観察 ここは浜…

魚捕り

結構近所で

2011.11.22 katu4126

ここは我が家から程近い河川 ブログを始めるずっと以前に一度だけ訪れた事のある場所です 初めてシマドジョウを採取したのはここの河川だったよな~ 川に入ったみると イシガメや イモリが居ますね 短時間の間でしたが、イシガメ4…

魚捕り

次いでの観察

2011.11.21 katu4126

ミナミヌマエビのポイントを後にして、50キロも掛けてきたのでこのまま帰るのは勿体無い! そこで比較的近くのメモリー地点も次いでに見に行ってきました ここは私が唯一知っているスナヤツメのポイント スナヤツメ以外にも色々な魚…

魚捕り

メモリー地点

2011.11.20 katu4126

え~と? この場所何の魚が観察できる場所だったっけ? 私の車のナビには数多くのメモリー地点(旗マーク)が登録してあります ちょっと良い獲物が観察出来ると直ぐに登録! そしてすっかり忘れ去られていた場所、、、 たまたまナビ…

魚捕り

冬の漁場

2011.11.19 katu4126

寒くなるとメダカやヌマエビの確保が難しくなります そんな中、冬場でも安定してエサを確保出来る場所がありまして 今年の冬も健在か見てきました ここは静岡西部の用水路 この場所は上流に水質を保つ浄化槽が有りまして、その恩恵で…

魚捕り

苦労した割にはその②

2011.11.18 katu4126

昨日の続きです アマゴを観察出来なかった用水路を後にして、今度はホトケドジョウのポイントに向かうことにしました ここは何時もならホトケが溜まっているであろう枡 春から秋に掛けては害獣除けの鉄線で囲まれている為ホトケ捕りは…

魚捕り

苦労した割には

2011.11.17 katu4126

奥三河のポイントに魚観察をする予定で家を出発! 我が家から50キロ位離れた場所ですが、多くの自然が残っていて好きなポイントです 何時ものように何時ものルートを走行していると 何と! 通行止めの看板が! どうやら秋の台風で…

魚捕り

秘密兵器

2011.11.16 katu4126

ガサをするのに足場が高く下りにくい場所や下りたは良いが今度は上がりにくいような場所って沢山有りますよね 今までは良さげなポイントでもそんなポイントでは涙を呑んでガサせず移動してました 今回もそんなポイント でも今回は違い…

魚捕り

初採取

2011.11.15 katu4126

子供とアユカケ観察をした後、温泉でも寄って帰るつもりでしたが 「もっと魚捕りたい!」と言ったので別の河川にも寄ってきました 「とーちゃん~、行くよ~」 ハイハイ、お付き合いしますよ! ここはカジカが多く生息する河川 早速…

  • <
  • 1
  • …
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • …
  • 325
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • お話し
  • 浜名湖ボートシーバス
  • サーフ
  • ウエーディング他
  • エサ釣り
  • 魚捕り
  • 餌捕り(魚、エビ)
  • 餌捕り(ミジンコ、アカムシ)
  • 遠征
  • 水槽
  • イモリ他
  • 水棲昆虫
  • カブトムシ他
  • 食材
  • 化石 砂金 宝探し
  • 水族館他
  • 持ち物
  • 温泉
  • 日常他
  • 野良ネコにゃ~
  • 未分類

RSS RSS

  • 今年ラスト琵琶湖

  • HOME
  • 自己紹介
  • メッセージ
  • サイトマップ
  • 管理画面

©Copyright2025 浜名湖辺り.All Rights Reserved.