アカメチャレンジ2022ーその①の前に
昨年で完結する予定だったアカメチャレンジ 3年連続で高知県に行きましたが、結果はアカメの稚魚を掬ったのみでした アカメの稚魚を捕獲する事が一番の目的だったんで それはそれで十分満足しています が!・・・・・、まさかアカメ…
昨年で完結する予定だったアカメチャレンジ 3年連続で高知県に行きましたが、結果はアカメの稚魚を掬ったのみでした アカメの稚魚を捕獲する事が一番の目的だったんで それはそれで十分満足しています が!・・・・・、まさかアカメ…
ビワナマ以来の琵琶湖へ 朝2時に出発する予定でしたが、前夜に呑んだ酒が残っちゃったんで起きられず 6時出発~ ガッツリ名古屋のラッシュに重なって、琵琶湖に着いたのが6時間後の丁度正午 もう水草はいい感じになってるでしょう…
ガキと一緒にOFF巡りをする時は、お互いの利害関係が一致している地域に行くようにしています、ただのお守りじゃ~ね~ 今回は超久々、霞ヶ浦のチョウセンブナの生息の確認を兼ねておりました taketatuさんと2人で宿泊まで…
今年始めたビワナマチャレンジ、過去4回一アタリも無し・・・ 今月に限っては全ての休日琵琶湖に捧げて参りましたが、流石にここまで勝手放題してると家庭崩壊の危機になりかねないんで、今回を最後と泣きの一番です! 今回はまめ吉さ…
3度チャレンジして、一アタリすらないわたくし 日帰りで行ける場所とはいえ、往復で400キロは有るんで 徹夜の一釣行で結構体にこたえます 梅雨のもう明けてるし、ベストシーズンも終わりですかね? 何とか結果を出したいと、4度…
日中のガサを終え、夜の部に突入~ ビワナマチャレンジ一回目は6名、二回目は4名、そして三回目は等々わたくし一人だけになってしまったわ、 まずは食料調達~ もちろん晩飯は 明るい内にポイントに入りたかったんですが・・・、 …
休日を利用して久しぶりに琵琶湖方面へ 季節季節に変わっていく魚達を観察したいですね 8時過ぎに自宅を出発! 途中でいつもの ラーメンを流し込んで まずはココから 夏になったら会いたい魚ですよね! このフォルム非常に綺麗な…
さて、日帰り遠征が可能な琵琶湖オオナマズ 今回は2回目の挑戦である 20時仕事を終え、一旦地元に戻り まめ吉さんを迎えに行きます 無事まめ吉さんを連れ去って、時間も時間だし・断腸の思い?で高速道路へ 途中PAの吉野家で …
日本の三大怪魚にゆいつ日帰りでチャレンジ出来るビワコオオナマズ 日帰りと行っても結構な距離では有るんですが・・・ 今回は過去にビワコオオナマズを釣り上げた事の有る「まめ吉さん」と 「チーム懐畔」の皆さんと総勢6名でビワナ…
わたくし、マツモが好きなんです 生息環境や時期に応じて多彩な姿をみせるマツモ 今回は前にマツモを見つけた静岡県であらたなマツモ池が無いかと探してきました~ マツモ池を起点に様々な野池を調査しまして 数か所目に お! 琵…